top of page

犬の皮膚病。



長崎市・諫早市

ペット火葬・霊園

森の中のペット霊園

ペットのおはか



こんにちは!

金子です(*^^*)

ジメジメ、ムシムシ… 嫌な天気が続きますね(*_*)

こんな高温多湿な季節…

犬ちゃんを飼われている方は、皮膚病に注意してあげて下さい!

とくにこの時期は、「膿皮症」にかかってしまう犬ちゃんが多いそうです(*_*)

一度は耳にしたことがある方も多いと思いますが、犬ちゃんがかかりやすい皮膚病のひとつ。

高温多湿になると、膿皮症の原因となる細菌が繁殖しやすくなると言われています。

私もこれまで飼っていた愛犬が、夏から秋のこの時期に、度々膿皮症にかかった経験がありますが、なかなか厄介な病気なんです(ToT)

膿皮症の原因は、皮膚の常在菌のことで、通常は害はないのですが、細菌のバランスが崩れることによって異常繁殖してしまい、皮膚に悪影響を与えるようになります。

免疫力が低下していたり、体に合わないシャンプーを使っていたり、過度のシャンプーなど…室内犬はどうしてもシャンプーの回数が増えがちなので、注意が必要ですね。

膿皮症にかかると、発赤や発疹、膿疱、脱毛がみられるそうです。 見た目はそれぞれあるそうですが、 わかりやすく…

ニキビのようなものができたり、できものが潰れてかさぶたになったもの、その部分の毛がなくなってしまっているもの、など。

そして、全身どこにでも症状は見られます。

初めは、体を触っていると何かできものがあるな、適度なんですが、症状が進行してしまうと強いかゆみがあるんだそうです。 犬ちゃんがひっかくことで、症状はさらに悪化してしまうので注意が必要ですΣ(×_×;)!

どんな犬ちゃんにも発症するリスクはありますが、 アレルギー体質や脂漏性などの犬ちゃん、鼻の周りに深いひだのある、ブルドッグやパグ、フレンチブルドッグやペキニーズなど、その部分に細菌がたまりやすくなるため、 特にかかりやすいそうです。

膿皮症の疑いがある時は、病院で検査をしてもらい、しっかり治す必要があります。 抗生物質を飲ませて、専用の薬用シャンプーを続けることで完治する病気です!

ですが、体質などによっては症状が長引いたり、発症を繰り返したりすることもあります(。>д<)

そのため、膿皮症にならないように室内で飼われている方は空調管理、また食事やシャンプーなどのお手入れで予防してあげることも大切です。

愛犬が痒そうに体を掻いている、 湿疹やニキビのような膿疱がある…

原因は、もしかしたら膿皮症かもしれません。


飼い主の皆さま、 愛犬の体にトラブルが起きていないか、診てあげて下さいね(^^)

最新記事

すべて表示

仲間ロス

供養。

寒さ対策

bottom of page